お客様Q&A 「美容室のカラーと市販のカラーは何が違うの?」

お客様Q&A 「美容室のカラーと市販のカラーは何が違うの?」

 

 

今回からお客様からよくいただく質問に簡単にお答えしていこうと思います。

100%な答えではないかもしれませんが参考になればと思っています。

 

 

 

今回は「美容室のカラーと市販のカラーは何が違うの?」

結構沢山のお客様から質問されますね。

簡単にお答えすると「カラー剤の強さが違う」ということです。

市販のカラーは誰が使ってもクレームが起きないように「染まる」ことを

一番に考えて作られていますので、どの髪質でもしっかり染まるように強く作られています。

「強い」ということは単純にダメージし易いということです。

 

では美容室のカラーは?

お客様の髪質、髪のダメージ状態を把握して

カラー剤の強弱をコントロールすることができます。

それと

色味をコントロールできますね。

1度カラーをすると残留色素が髪の中に残ります。

なりたい色にするには残留色素の見極めが重要なのです。

そこはプロの美容師さんにお任せしたほうが良いと思いますよ!

 

最後に

カラー後のケアの違いですね。

市販のカラーだとせいぜいトリートメントをするくらいでしょう。

美容室では残留アルカリや過酸化水素を除去し、髪のコンディションを弱酸性に戻し

その後トリートメントもしてくれますよね!

 

ということで忙しくて美容室に行けない方や急を要する方には

市販カラーは強い味方ですが、髪のコンディションや「美」を大切に

する方は断然、美容室のカラーをオススメします!

 

ではまた〜

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です